おすすめ

カバーステッチミシンの代用【二本針】ダブルニードルがとっても使える!

カバーステッチミシン-の代わりになる?!

自分でソーニングをして上達し始めると、職業用ミシン、ロックミシン、カバーステッチミシン、複合機(ロックミシンとカバーステッチミシン両方の機能を装備)というようにどんどん上位機種のミシンが欲しくなりませんか?

さてぃ
さてぃ
めっちゃなります!ロックミシンまで購入しました!

帽子を作る修行をしていたので、ミシンとは友達です。

工業用(職業)ミシン、ロックミシンまでは購入しましたが、さすがにカバーステッチミシンまでは手が出ません。

そこで!カバーステッチミシンの代用となる二本針(ツインニードル、ダブルニードル)を見つけたのでご紹介します。

この記事はこんな人におすすめです
  •  カバーステッチミシンや複合機が欲しい人
  • カバーステッチミシンや複合機が欲しいけど、高くて変えない人
  • カバーステッチミシンや複合機の代用を探している人
  • 二本針(ツインニードル、ダブルニードル)がきになる人

カバーステッチミシンの代用となるミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)とは

二本針(ツインニードル、ダブルニードル)の縫い方カバーステッチミシンがなくても、家庭用ミシンを使って簡単に「カバーステッチ風」になる方法がありました!

それは、ミシン針に二本針(ツインニードル、ダブルニードル)を使うこと!

二本針(ツインニードル、ダブルニードル)は針先が2本に分かれている針のこと。

2本の糸を同じようにセットして、最後にそれぞれの針穴に通すだけです。

下糸がジグザグと2本の上糸をすくっていくので裏側はジグザクになっています。

これで、とても高いカバーステッチミシンや複合機を購入しなくても「カバーステッチ風」に仕上げることができます。

さてぃ
さてぃ
針代だけでそれっぽくできますよ!

二本針(ツインニードル、ダブルニードル)はアマゾンで購入できます。

カバーステッチミシンの代用となるミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)に必要なもの

二本針(ツインニードル、ダブルニードル)カバーステッチミシンの代用となるミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)に必要なものはこちらです。

2本分の針なので、幅があります。

わたしが持っている針は3種類の幅(2mm、3mm、4mm)です。

つまり、この幅が入る穴のあるミシン抑えを使う必要があります。

男子3兄弟
男子3兄弟
ジグザグ抜いできるなら穴の幅があるはず!ミシンをチェックね!

あとは、糸を2本使うので、糸立てが2本分必要です。

もし、糸立てが足りない場合は、横におけるものがあるので、それを使うことをおすすめします。

ミシンの糸立て
糸立て 太巻き糸 が 家庭用 ミシン で使える !

カバーステッチミシンの代用となるミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)の使い方

二本針び使い方ミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)のセットは簡単です!

  1. 二本の糸を糸たてにセットする
  2. それぞれの糸を針の手前まで糸通しする
  3. 1本の糸はいつも通り糸を通して、針穴に通す
  4. 他方の糸は最後の糸を通すところを省略して、針に通す(写真参照)

最後の通し方を気をつけてください。

写真のように1本は通常の糸通し方、もう1本の糸は最後を省略してそのまま針穴に通します。

これで完了!!

裏はジグザグ縫いになっています。

二本針裏

飾り縫いという意味では十分だと思います!

それでも、本物のカバーステッチミシンと同じ品質というわけにはいきません。

なので、やはりカバーステッチミシンが欲しい!という方はぜひ本物を購入したほうがいいと思います!

ベビーロック カバーステッチミシン ふらっとろっく BL72S 本体

カバーステッチミシンの代用となるミシンの二本針(ツインニードル、ダブルニードル)まとめ

これで高級なカバーステッチミシンを購入しなくても、代用ができるようになります!

セットも簡単で針も安いのでぜひお試しください。

さてぃ
さてぃ
思ったより簡単ですよね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

さてぃ(@3dango_saty)でした。