クッキーを自分の好きな形で作ってみたいなら、クッキー型を自作しよう!
つまり、自分だけのオリジナルのクッキーの抜き型をつくるということです。
そんな一心で、クッキ型を自分で作ってみました!
意外と簡単だったので、子供を喜ばせたいあなたにおすすめします。
ちょっぴり個性が出せるクッキー型の簡単な作り方!
クッキーの抜き型を自作するメリットもありますよ!
- 子どもが大好きなものの型抜きクッキーができる
- 高いクッキー型を買う必要がない
- 配ったときに驚かれる
もし、DIYが好きな人ならあっという間に楽しく作れるので、子供と一緒にトライすることをおすすめします!
もし、クッキーのレシピじゃないの?と思った方は、こちらでかんたん安全安心クッキーレシピをご紹介してるのであわせてどうぞ!
目次
《恐竜のクッキー抜き型》自作クッキー型の作り方
恐竜の型抜きクッキーを子どもたちに食べさせるためにがんばりましょう!
恐竜のクッキー型(抜き型)の作り方は簡単なので、子どもと一緒に作って30分程度で作ることができました。
恐竜の型抜きクッキー型(抜き型)の材料
- 0.3mmのアルミ板(600円程度)
- 瞬間接着剤(他の接着剤でもよし)
- カッター&カッター板
- 定規
- クリップ
アルミ板はホームセンターで手に入ります。
接着剤は食材に触れるものなので、お好みのものを使ってください。
わたしは接着面には直接触れることはないので、ゼリー状の瞬間接着剤を使用しました。
恐竜の型抜きクッキー型(抜き型)の作り方
- ①アルミ板を1.5cm幅に切る3回くらいなぞると簡単に折れます
- ②アルミ板を必要な長さに接着剤でつなげて円にするはがれないようにしっかりと固定します
- ③作りたい形に成形する定規にそって曲げるときれいに曲がります
カッターで3回くらいなぞり、線に沿って上下に数回折り曲げます。
すると、ぽきんと折れるので女性でも簡単です。
でもこれらの作業は危ないので、大人の方がやってくださいね。
クッキーに使うのでどの接着剤を使うか悩みました。
でも、直接クッキー生地に触れることはないので、瞬間接着剤を使用することにします。
気になる方はテープで貼っても良いと思います。
ここだけの話、瞬間接着剤でも、数回使っていると外れちゃうんです。。。
折り曲げたりするので、接着面はしっかり固定します。
しっかり固定できたら、作りたいクッキー型になるようにアルミ板を変形していきます。
写真のように、定規をあてると定規に沿って曲げることができます。
きれいに直角に曲がるのでおすすめです!
以上で、完成!
接着方法や製作数によって異なりますが、所要時間は30分程度です。
恐竜の自作クッキー型【抜き型】の完成!
クリップが付いているものから時計回りにこの恐竜たちを作りました。
- スピノサウルス ※怪我をしたので療養中
- トリケラトプス
- ティラノサウルス
- プテラノドン
- スーパーサウルス
長男がこだわり派なので、なかなかリアルな恐竜のクッキー型(抜き型)ができました!
「首の長さが〜」
「首から背中は曲げないでつなげて〜」
恐竜好きな子どもには大ウケ間違いなしです!!!!
もちろん、作るのがめんどうな方は市販の抜き型でいいと思います。
ティラノサウルスやカマラサウルスもありますね!
(2023/12/03 19:35:42時点 楽天市場調べ-詳細)
こどもと一緒に作って食べたい簡単クッキーのおすすめレシピ本
そのために大切なことはこれ。
- 思い立ったらすぐに作れる、家にある「ありきたりな材料」
- 作業時間が短くてかんたん!
- おいしい
この3つをクリアしたレシピ本を2冊ご紹介します。
「バターを使わない 作りおきのお菓子」 吉川文子
焼きっぱなしで手間のいらない簡単なお菓子が中心です。
バターはもちろん美味しい!けど、オイルの方がお手軽で安いですよね。
家にあるもので作れちゃう、保存も効くのでありがたや〜!
「まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本」 なかしましほ
なかしましほさんのレシピは優しくておいしい。
子供と一緒に表紙のスマイルクッキーを作ると楽しいですよ。
顔はスプーンなどで簡単にかけちゃいます!
さあ、自作クッキー型でオリジナルクッキーをつくりましょう!
作る前に想像していたよりも、簡単でした!
一番重要な事は、アルミ板を買いにいこう!と重い腰をあげることかもしれません。
これでクッキー型を買わずに、どんな形のクッキーもお手軽に作れるようになりました!
お子さんと一緒に抜き型から作ったクッキーを食べてみませんか??雨の日の退屈しのぎには最高です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
さてぃ(@3dango_saty)でした。