子連れ旅行

2019年版【子供シュノーケリングおすすめグッズ8選】子供が3歳で子連れシュノーケリングデビュー

子連れシュノーケリングおすすめグッズ8選

夏は海に行きたい!子供に魚を見せてあげたい!

さてぃ
さてぃ
でも、シュノーケリングの道具は何が必要かわからないよ
男子3兄弟
男子3兄弟
準備がめんどうで諦めるのはもったいない!

子連れシュノーケリングで必要なおすすめグッズを8個ご紹介します!

この5〜8個をそろえたら、簡単にシュノーケリングデビューができますよ!

実際に持っていって良かったものをご紹介したいと思います!

  • シュノーケリングに必要な道具がこれを読むだけでわかる!

自然の中の魚を見れて子供達は大興奮!

きちょうな体験なので夏はシュノーケリングをおすすめします。

Aさん
Aさん
ところでシュノーケリングって何歳からできるの?

はじめてだと心配だと思いますので、我が家でためした結果をいっしょにどうぞ!

何歳から?【子供のシュノーケリング】3歳でトライした結果

子供のシュノーケリングはいつからか3歳が挑戦した結果
子供のシュノーケリング《何歳から?》3歳でトライした結果海に行きたい!子供に魚を見せてあげたい!でも、子供のシュノーケリングはいつからできるのでしょうか??我が家の3歳と5歳の息子たちがシュノーケリングデビューしたときの話を参考にしてもらえればと思います!...

子連れシュノーケリング【おすすめグッズ8選】

シュノーケリンググッズわたしが子連れ旅行でおすすめする絶対に必要なシュノーケリンググッズは以下の5つです。

絶対必要なシュノーケリンググッズ

さらに持っていると、とても便利なシュノーケリンググッズは以下の3つです。

これはシュノーケリングを今後も続けそうだな!と思った時に追加で購入することをおすすめします。

あると便利なシュノーケリンググッズ

子供用ライフジャケット

ライフジャケットは絶対に必須!どんなに泳ぎに自信があっても、プールとは違って潮の流れがあるので、着用してください。

子供にあったサイズを選びます。我が家はMサイズとLサイズを購入しました。

シュノーケリンググッズのライフジャケット

商品を選ぶ時に必ず必要なものが股下ベルトがあるかどうか必ずチェックしてくださいね!

ジャケットが水の浮力で浮き上がってしまうのを防ぐためです。浮き上がってしまうと身動きがうまくとれずに危険です!

ライフジャケットを着せるときも、必ず股下にこのベルトを通してから着せてください。

シュノーケリング用マスク&シュノーケル

シュノーケリング セット 子供用(5歳〜10歳)

マスクはサイズにあった子供用にしましょう!

うまくシュノーケルが使えなくても、シュノーケルを外してマスクだけ使えばいいのです。

今年使えなくても、大きくなったら使えるようになるので大丈夫です!

ラッシュガード

ラッシュガードは必ず着ないと日焼けで大変なことになります。

気がつかないうちに焼けているのは首のうしろ

シュノーケリング中は水上に浮いているので、首の後ろ側に太陽の光がさんさんと降り注ぎます。

できるだけハイネックやフードつきものもがおすすめです!

アクアシューズ

シュノーケリングだけでなく磯遊びにも必要なアクアシューズ

かわいいものは街歩きにもできるので、持っていて損はありません。

我が家はいろいろ検討して、岩場でもなるべく足を守れるようにハイカットタイプを購入しました。

さてぃ
さてぃ
もちろん大人も必須ですよ!

シュノーケリング用グローブ

スノーケリング用グローブ

シュノーケリングになぜグローブ??と思いますか?

シュノーケリングをする場所は岩があったりサンゴがあったりします。

岩にぶつかると気がつかないうちに切れていることも多いです。

そのために、手をついてもケガをしないようにグローブを用意しましょう。

男子3兄弟
男子3兄弟
ぼくたち血を見ると一気に元気なくなっちゃうんだよね

ラッシュガードタイツ/レギンス

ラッシュレギンス 子供用

波があると、波の流れで岩にぶつかることもあります。

そのときに、足まで守れるととても安心!

あとは、クラゲがいる海だとタイツやレギンスを履いていることでクラゲよけにもなるのでおすすめです!

さてぃ
さてぃ
クラゲのぴりぴりはつらい!

のぞける浮き輪

created by Rinker
¥1,787
(2023/05/31 17:26:06時点 楽天市場調べ-詳細)

もし子供がシュノーケリングができなかったときに大活躍!するのがのぞける浮き輪です。

魚の本当の色が見せたい!ということにこだわって探しました。

男子3兄弟
男子3兄弟
無色透明の浮き輪ってすくないんだよね。なんでだろ??

使った様子があるので参考にどうぞ!

何歳から?【子供のシュノーケリング】3歳でトライした結果

子供のシュノーケリングはいつからか3歳が挑戦した結果
子供のシュノーケリング《何歳から?》3歳でトライした結果海に行きたい!子供に魚を見せてあげたい!でも、子供のシュノーケリングはいつからできるのでしょうか??我が家の3歳と5歳の息子たちがシュノーケリングデビューしたときの話を参考にしてもらえればと思います!...

フィン

フィンがあると進むスピードがとても早くなるので、体力温存につながります。

子供用のフィンがない場合は、かかとが調整可能になっているフィンをえらんでください。

我が家は少し大きかったので、アクアシューズを履いてからフィンをつけて泳ぎました。

さてぃ
さてぃ
かさばるのが難点

おすすめのシュノーケリンググッズのメリット

  • サイズ感があったものが使える!
  • レンタルがなくても大丈夫!

シュノーケリンググッズを揃えることのメリットはサイズがあっているということです。

特に子供用はレンタルグッズでは数も少ないです。

海外のリゾートに行ったときも、ライフジャケットは子供用がないところもありました。

そんなときに、自分用のものがあれば一安心ですよね!

毎年シュノーケリングを楽しみたいと考えている方は、一通りそろえることをおすすめします!

男子3兄弟
男子3兄弟
命に関わるからこれは大切だよね

おすすめのシュノーケリンググッズのデメリット

  • かさばる!
  • お金がかかる!

デメリットはとにかくかさばる!!

ライフジャケットを家族分持参するとなると、ちいさなキャリー1個はライフジャケット用となります(笑)

軽いとはいえ、子連れ旅行でただでさえ荷物が多いときにはつらいです。

また、ひととおり揃えるためにお金が多少必要です。

ただし、毎年レンタルすると思えば、買ってしまう方が良いのでは?と思って、我が家は購入しました。

さてぃ
さてぃ
買ったからには毎年行こう!と思うよ

今年の夏は子連れシュノーケリング【おすすめグッズ8選】をそろえてシュノーケリングデビューしよう!

我が家はシュノーケリングで子供に魚やウミガメ、サメまで見せてあげることができました!

それはこれらの道具のおかげ!

水族館ではなく、自然の中で生きる生き物たちの姿が、子供たちの記憶にすこしでも残ると嬉しいです。

さてぃ
さてぃ
本当はわたしが一番行きたいだけ!

もちろん、危険ととなりあわせなので、保護者はかなり気をつける必要があります。

それでも、楽しさが上回るので今年もどこの海に行こうか検討中!

男子3兄弟
男子3兄弟
1歳のぼくはどうなるのだろうか?

いきなり大自然の中でトライするのがこわい方にはレジャーサービスを利用することをおすすめですよ。

その場合は、基本的に道具のレンタルまで含んでいるので、まずは体験してみて楽しかったら道具を購入するという順番がよいでしょう。

そとあそびキッズ

こちらは『とびっきりの体験』を誰でも気軽に楽しめるように プロガイド・インストラクターによるサポートのアウトドアレジャーのみをとりそろえているので安心して遊べます!

そとあそびキッズ/オンライン予約後のレジャー完了

知らなかった自然の遊び方を子供たちに教えてあげたいですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

さてぃ(@3dango_saty)でした。